【育休経験談】男性育休取得には苦労しましたが、取得してよかったです(たくみさん編)
男性育休を3ヶ月取得した職場の先輩である「たくみさん」にインタビューを行いました。
先輩の育休体験談を聞いて、育休を取得する際のイメージを含まらせていただければと思います。
- 35歳の時に第1子が誕生。3ヶ月の育休を取得
- 「うひろ」と同じ会社の別部署で働く先輩
- 面倒見のいい、お調子者タイプ
「たくみさん」、ご協力いただきありがとうございました。
男性育休を取得した理由
お金をもらいながら休めることに魅力を感じて、育休を取得しました。
育児休業給付金をもらいながら休める
子どもが生まれるというタイミングで、育児休業の制度についても調べ始めました。
会社では、男性で取得した人はほとんどいないものの、制度があることは認識していました。
単純に、通常働いたときの給与の3分の2ほどの給付金をもらえるということで、育休をとらないのは損だと考えていました。
仕事では周りの評価を気にしない
もともと周りの評価を気にしないというスタンスで仕事をしてきました。
ざっくばらんなキャラとして、職場でも認識されていたと思います。
特に上司からの評価が高かったわけではないので、「評価が下がる」「出世に響く」ということは気にしませんでした。
もう出世しなくても、ぜんぜん大丈夫です笑
男性育休前の仕事内容
「うひろ」くんと同じ会社の別部署で働いています。
たまに、電話やメールでやりとりすることがあります。
50人ほどの部署の中で、5人のチームに配属されていました。
正社員は、係長と僕の2人だけで、再雇用の職員1人、パートさん2人のチーム体制です。
営業職ではないため、僕が休むことで予算や売上に影響はないのですが、正社員が2人から1人に減ってしまうということで、チームのことは心配していました。
結果として、他部署のパートさんが代替職員として勤務してくれることで、仕事の穴埋めは問題ありませんでした。
男性育休取得時の苦悩
育休を上司に相談したときは少し大変でした。
異動直後に上司に育休取得について相談
人事異動(勤務地の変更はなし)が発表された頃に、妻の妊娠はわかっていましたが、まだ安定期に入っておらず、上司へ報告するタイミングが難しかったです。
異動辞令の後に、育休の取得を伝えるのは気まずかったので、異動後の上司に相談することにしました。
具体的には、人事異動の1週間後に面談があったので、その際に、育休を取得したいと告げました。
「さすがに、異動直後に休みたいというのは僕でも気まずかったです」
上司は気まずそうでしたが、承諾してくれました。
同期から育休取得に対して率直な手厳しい意見も
35歳で子どもができたことに関して、特別遅いとは感じていませんでしたが、同期は30歳前後で結婚して、子どもがいる人が多かったです。
同期からは「3ヶ月も休めるの?いいね〜」と嫌味っぽく言われました。。
5年前は「男性育休」が今ほどは広まっていませんでしたから、2人で育児をすることを「甘え」と考えている人がいることも知り、勉強になりました。
率直に言ってもらえて、心は楽になりましたね。
男性育休取得の日々(ゲームができるほど余裕に)
無事に後任に仕事を引き継いで、3ヶ月の育休に入ることができました。
育休取得2週間位は、赤ちゃんに関する様々なグッズを揃えたり、寝かしつけに苦労したりなど、大変でした。
しかし、妻と2人で育児できるということもあり、徐々になれていきました。
寝かしつけやミルクも、昼と夜とで妻とうまく分担しています。
分担したことで余裕が生まれ、1ヶ月後には毎日テレビゲームをしていましたね笑。
育休中に、韓国ドラマにハマる女性が多くいるので、男性はゲームしててもいいと思っています。
男性育休期間を終えて
妻が1年間の育休を取得していること、僕が無趣味なこともあり3ヶ月の育休で十分でした。
社会人になってから、1ヶ月以上の長期休暇を取得したことがなかったので、いい経験になりました。
お金に関して心配する男性も多いですが、僕は共働きでそれなりに貯金があったので、収入減は全然気になりませんでした。
仕事に関しては、同じ部署に戻って、同じ仕事を続けています。
3ヶ月は別の部署から代替職員さんにお願いしていたのでなんとかなりました。専門的なことは僕も相談にのっていたので、特に問題なく仕事に復帰できました。
今は、妻が育休中なので大丈夫ですが、共働きに戻ったら保育園への送り迎えとかが大変と聞くので、心の準備を進めています。
男性育休取得を考えている人へメッセージ
「案外、職場に迷惑はかからないです。育休とって一緒にモンハンしましょう!笑」
たくみさん、ありがとうございました!
育休の取得時期と人事異動のタイミングが重なってしまう懸念がある人にとっては、参考になったのではないでしょうか。